学生気分2020年10月10日 00:03

10月1日付で放送大学に入学し
先日学生証が届きました。
晴れて名実共に2回目の大学生という事で
学生気分を味わっております。

・・・学生気分って何?
1回目の大学生時代、遊ぶ気と部活する気しかなくて
勉強は卒業するためにするものであり
知識欲や学問に対する向上心はあまり無かったように思います。

今はどうでしょう。
勉強する気と知識欲しかありません。

心理学における「自己決定理論」では
(学習の)動機付けを4つの段階に分類します。

1.『外的調整』:学習する事に価値を認めていないが他者からの賞罰による働きかけで学習する。

2.『取り入れ的調整』:不安や義務感、あるいは自己価値を維持するために学習する。

3.『同一化的調整」:自分の将来のために必要だなど価値を感じて学習する。

4.『内的調整』:面白さや楽しさといったポジティブな感情を伴って自発的に学習する。

小学校受験とを控えた幼児などは多くの場合は1、少数の4ではないでしょうか。
中学・高校・大学受験は2、3が入り乱れ
大学生では多くが3,少数の4といった感じでしょうか。

私自身はというと小中学校時代は2
高校、大学時代は3がメインだったように思います。

そう、考えてみると楽しい、面白い、ワクワクするといった感情によって自発的に勉強した事など40を過ぎるまでなかった。
就職してからの資格試験の勉強でさえ2,3だったと思います。

今、勉強(学習)が面白い!!
おそらく、40年の人生を経験した中で興味を持ったのが心理学であり、
若く、人生経験のない時点の私は心理学に出会っていたとしても
ここまで面白さを感じなかったでしょう。
ある程度の人生経験を積んだ40~50代こそ
ホントの意味で学習の必要性を感じ面白さ・興味を感じられるのではないかとさえ思えます。
この年になって難しい教科書を読み、脳科学や統計学を理解するために幼い頃からずっと勉強をしてきたんじゃないかとも思います。

今、子供たちに「人は何のために勉強しなくちゃいけないの?」
と聞かれたら迷わず
「勉強したい事、面白いことに出会ったときに、それまでちゃんと勉強していかないと学習の仕方や文章の読み方がわからず、せっかく出会えた面白い事の本当の面白さや物事の本質を感じられないからだよ。」
と伝えます。(難しいかな?)

と、いう事でちょっとフライング気味に9月から毎日1コマづつ受講しています。
通勤時間に1度テキストを読み流し、夜帰宅後にインターネットで受講する毎日です。
「認定心理士」の取得といった目標はありますが、知識を得る事が目的ですのでテストさえ受かれば良いという学習ではなくしっかり学ぶことを心がけています。

いやぁ、楽しいですよ。人生のスパイスにもなりますし。

動機付けの4運類も「やる気」の部分に関して大切な要素です。
コーチングにも活かせる知識ですね。

放送大学テキスト到着2020年09月01日 17:25

待ちに待った放送大学のテキストが宅配にて到着しました。

今学期履修の6科目のテキストと
6科目分の通信指導票(中間テスト的なもの?)、
「学生生活の栞」が同封されていました。

学生生活のしおり・・・
学生生活の・・・
学生生活・・・

あぁ、なんて甘美な響き。

テキストを見てみますと
一般大学のテキストとは違い
全てが「放送大学専用」に作られている物だという事が分かります。
1学期間で15回の授業に合わせて15章で区切ってあり
それぞれの章の冒頭で
《目標&ポイント》と
《キーワード》
が与えられており非常に読み始め易い印象を受けます。
また、章末には『学習課題』として設問があり
学生に考察を促すようになっています。
「引用文献」や「参考文献」も章ごとにまとめられていて
非常に勉強しやすい印象を受けます。

もちろん20年前の現役学生時代にそんな視点でテキストを見た事は無く
また、私が当時所属していたのは工学系の学部。
人間科学系のテキストは昔からこうあったのかもしれませんが
私にはとても新鮮に見えるのです。

また、放送大学は生涯学習に活用される事も考えられているからでしょう、文字の大きさも昔のテキストよりも若干大きいようです。

さて、テキストは思っていた以上に読みやすそうですが
実際放送授業を見ながら読んでみるとどうでしょうか。
その辺についてはまた後日リポートします。

合格!2020年07月10日 21:42

放送大学から
合格通知が届きました。

祝合格!!
とはいうものの

入試も何も無いんですけどね。

要は高校卒業したのと同等な学歴を
認めてもらったっていう事。

高卒同等であれば誰でも(?)合格できるという事です。

高校の卒業証明を取り寄せるのが面倒なので
手元にあった大学の卒業証明で代用しましたが。

入学金と(24000円)と授業料(12単位×5500円)をコンビニで納めて
あとは教材が届くのを待つだけ。

10月から授業が始まります。

ワクワク。

何か始めてみたい人には放送大学おススメです。
また動きがあったら報告します。

履修申請・・・放送大学2020年06月15日 22:13

放送大学の願書を提出したのですが
この大学、入学試験が無いため高卒等の入学資格をクリアすると
全員入学許可されるのです!(多分)

全科履修生(一般学生)の募集人員は15000人!
何て広き門!

と、いう事で(?)願書を出せば入学できるので
願書の時点で今年度2学期の履修申請も一緒にするわけです。
そして願書提出後、履修科目の変更はできないという事で
ちゃんと考えて申請しなければ!

私が志願するのは
『教養学部 心理と教育コース』です。
卒業は考えていないので中退という形になると思います。
「認定心理士」取得のために36単位が必要なので、
2年間での取得を考えると36÷4=9単位くらい取らなきゃですね。

シラバスを見てみると面白そうな科目には
「本科目を履修する前に『○○○○』を履修していることが望ましい」
の一文があり、やはり
「概論系の科目で基本を学んでから来てね!」ってことですね。

期末試験は学習センター(私は東京文京学習センター)で受けるので
その試験日と時限の絡みも考慮して

2020年2学期の履修科目は
・「心理学概論」
・「学校・教育心理学」
・「知覚・認知心理学」
・「錯覚の科学」
・「発達心理学概論」
・「臨床心理学概論」
以上の6科目 12単位を申請しました。

1日1科目受講する感じですかね。

来期以降楽しみなのは
・「危機の心理学」
・「社会・集団・家族心理学」
・「産業・組織心理学」
・「心理カウンセリング序論」
・「心理的アセスメント」
などですかね。

認定心理士には36単位で良いはずですが、シラバスを見ていると
あれもこれも興味が湧いて欲が出てきます。
最長10年在籍できますので資格は別としてライフワーク的になるのかなぁなどとも思います。

「向上心がすごいね!」
なんて褒めてくれるくれる友達もいますが
感覚としては
ゲーム好きな人がゲームをしたり
釣り好きな人が釣りに行ったり
落語好きな人が演芸場に行くような感覚で
好きな科目を受講して興味がある事を教えてもらうのが楽しいんです。

「興味がある」「好き」「楽しい」事をするのであれば
それは勉めて強いる「勉強」ではなく
学び習う「学習」となり、苦痛ではないと思うんです。

惜しむらくは、一番「学習」しなければならなかった10~20代の頃に
勉強ばかりで学習しなかった事ですね。
あぁモッタイナイ。

コーチングを通してクライアントのhave toをwant toにして
「興味」「好き」「楽しい」を行動に移す後押しが出来たらと思うのです。

大学生になるぞ!・・・放送大学出願2020年06月14日 21:25

コーチングを勉強するようになって
心理学にも興味が強くなり
もっと勉強したいと思うようになりました。

コーチングスクールの講義では
スキルや組み立て方をテクニックとして教えてもらえましたが
その根本にある理屈はすっ飛ばしていました。
(そんなことまで教えていたら時間がどんだけあっても足りないし、あんなに安くできません)
しかしながら元来まじめな(?)私は理屈がわからずしてテクニックだけ使うのが何とも気持ち悪くて。
(物理などの公式も意味を理解せずに暗記するのが大嫌いでした。)

そんなこんなでちゃんと「心理学」を勉強できる所がないかと調べた所、
通信制大学で「認定心理士」の資格が取れる・サラリーマンをしながら履修できる。そんな大学の一つが放送大学でした。

「放送大学」の名前は知っていましたが、
それは本当に大学なのか?と思っていました・・・
はい、大学です!
調べた所、ちゃんと大学です。
入学試験はないですが
レポートの提出や期末試験で単位の取得可否が決まり、
卒業まで行くのはなかなか大変なようです。
そこらの(?)入学さえしてしまえば余程の事が無い限り卒業できてしまう大学よりはよっぽど大学だと(今のところ)思います。

全科生で入学すれば学割も使えますしAppleやMicrosoft等のアカデミック版も購入できます。(わーい)

と、いう事で10月入学の願書受付が始まりましたので出願します!


「認定心理士」取得要件である対応科目36単位を2年で取得することを目標に
2020年後期は10~14単位を目安に履修申請します。

ちなみに放送大学の費用は入学金が24,000円
受講料は1単位5,500円となっており
「認定心理士」取得まで最短最小で222,000円となります。
あらまぁ普通の大学に比べたらリーズナボー。
国立大学よりもお安いですね。

20年ぶりくらいにワクワクしながらシラバスを読みながら
履修科目を悩んでいます。
あ、20年前はワクワクしてなかったですね。
この自分でお金を出してでも勉強したいという感覚、
勉強にワクワクする感覚
20年前にあれば・・・(笑)