「アドラー心理学」2020年06月08日 22:05

「アドラー心理学」をベースにコーチングします。
とはいうものの
アドラー心理学ってなんぞや?

アルフレッド・アドラーはオーストリアの精神科医であり心理学者です。
独自の「個人心理学」を構築しました。
フロイトやユングと並ぶ心理学の大家です。

アドラー心理学では「すべての悩みは対人関係の悩みである」とします。
考えてみてください。
学校(職場)での悩みは「気になるあの子(人)」の事だったり、クラスメイト(同僚)との関係やライバルに対する劣等感だったり・・・痩せたいと思う悩みでさえ他人の目を気にするからだし、テスト(営業)の成績が伸びないという悩みは親や先生(上司)からの評価を気にするものです。そう、突き詰めると何かしら対人関係の悩みになるんです。
そんな中で「課題を分離」して自分にできることを考えていきます。
http://oikaze.asablo.jp/blog/2020/05/30/9252476

そしてすべての人間の行動は「目的論」によるものとします。
人が行動を起こす時には必ず目的がある。
原因があっての行動ではなく、目的のために行動するという考え方です。
溺れた事がある人はトラウマがあるから水に入らないのではなく
水に入りたくないという目的のためにトラウマを持ち出すんです。
目的が有っての行動です。目的を明確にすればやるべきことが明確になっていく。
コーチングではまず目的・目標を明確化していき、やるべき事を明確化します。


アドラーは
「過去にどんな辛い経験や失敗があってもこれからどう生きるかには関係ない」と唱えました。
「人は変われないのではなく、ただ『変わらない』という決心を下しているに過ぎない。」と。

いま幸せを実感できない人に足りないのは、能力でもでもなければ、お金でもないし、ましてや恵まれた環境でもない。自分の人生を幸せにするために一歩を踏み出す「勇気」が足りないと考えるのです。

この「勇気の心理学」ともいわれるアドラー心理学を用いて
目的・目標に向かう一歩を踏み出す「勇気」をサポートするのがコーチングであると思ってください。

アドラーの言葉・考え方についてもおいおい紹介していきます。