文明の利器 ― 2020年06月19日 21:00
コーチングをするにあたって
私はセッション中に簡単なメモを取ります。
私のする質問であったり、
クライアントさんのする話の中から「キーワード」を拾ったりして
メモに残して深堀したりフィードバックに使ったりします。
クライアントさんは自分の話した言葉(キーワード)について
そこまで意識していなかったりして自身のその言葉に驚いたりもします。
そんなこんなで色々有用なメモなのですが
セッション中の私の脳内は
7割はクライアントさんに向けて
話の内容、声のトーン表情や動き雰囲気などに集中しており
2割はセッションの組み立て、戦略を考えています。
残り1割がメモその他に向けられており
メモ自体は走り書きといった感じで
奇麗にまとめて清書しないと後日見直しても何が書いてあるかわからない・・・
なんてことになります。
と、いう事でセッション後に清書していたのですが
字が綺麗でない私はやっぱりパソコンで打ちたい訳です。
しかしながら我が家にはパソコンが1台しかない。
コーチには「守秘義務」がありパソコンの共有は・・・
また、ノートパソコンですがソコソコ大きく外にも持ち出せない。
と、いう事でコーチ活動用に2in1のパソコン
Microsoft surface Go2を買ってしまいました。
最下位機種ですがそれなりの金額。
コーチングにかける覚悟を形にして!
いっぱいコーチングするぞという覚悟!
・・・コーチングは無償なのでこの金額,回収できないじゃないか!!
パソコンを新調したことでコーチング用としてマイクロソフトアカウントも新しくしてメールアドレスも取得しました。
こちらをメインアドレスとします。
tstailwind@outlook.com
こちらにご連絡ください。
私はセッション中に簡単なメモを取ります。
私のする質問であったり、
クライアントさんのする話の中から「キーワード」を拾ったりして
メモに残して深堀したりフィードバックに使ったりします。
クライアントさんは自分の話した言葉(キーワード)について
そこまで意識していなかったりして自身のその言葉に驚いたりもします。
そんなこんなで色々有用なメモなのですが
セッション中の私の脳内は
7割はクライアントさんに向けて
話の内容、声のトーン表情や動き雰囲気などに集中しており
2割はセッションの組み立て、戦略を考えています。
残り1割がメモその他に向けられており
メモ自体は走り書きといった感じで
奇麗にまとめて清書しないと後日見直しても何が書いてあるかわからない・・・
なんてことになります。
と、いう事でセッション後に清書していたのですが
字が綺麗でない私はやっぱりパソコンで打ちたい訳です。
しかしながら我が家にはパソコンが1台しかない。
コーチには「守秘義務」がありパソコンの共有は・・・
また、ノートパソコンですがソコソコ大きく外にも持ち出せない。
と、いう事でコーチ活動用に2in1のパソコン
Microsoft surface Go2を買ってしまいました。
最下位機種ですがそれなりの金額。
コーチングにかける覚悟を形にして!
いっぱいコーチングするぞという覚悟!
・・・コーチングは無償なのでこの金額,回収できないじゃないか!!
パソコンを新調したことでコーチング用としてマイクロソフトアカウントも新しくしてメールアドレスも取得しました。
こちらをメインアドレスとします。
tstailwind@outlook.com
こちらにご連絡ください。







最近のコメント