おしえて!イチロー先生! その22020年06月28日 21:06

昨日に引き続きまして
イチロー先生のお話で記憶に残ったものを。

ちなみに元ネタはこちこちらです。

https://www.smbcnikko.co.jp/ichiro-sensei/

給食の時間、大好物のカレーを生徒たちと食べる中

女の子からの
「そもそも『好き』ってどういう事なんですか?」

との質問に、
イチロー先生は
「朝起きた時にその人の事を思う(考える)のが好きっていう感情じゃないかなぁ。夜はダメ。朝起きた時。」
と。

実はなるほどなぁと思ったのはその先で
「夜じゃダメなんだよ。そんな判断力の落ちた時じゃ意味がない。
よく『寝ずに考えたんです』とか『三日三晩考えた』なんて言うけど
そんなもん感情に訴えているだけで何の意味もない。
そんな状態でまともな判断やいいアイデアが出る訳が無い。寝なさいって。
重大な決断はしっかり寝て健康な時にしかしちゃ駄目。」

なるほどなぁ。100%賛成です。
重要な決断、行動はコンディションの良い時にしたほうが良い。

直前の一夜漬けは翌日のテストには役立っても1週間後には全く自分の物になってないし(その場凌ぎ)、
深夜までの残業は時間の割に効率が悪い。
体調不良時の無理な練習は故障や更なるコンディションの悪化につながる

心身共に健康な状態で勉強も仕事も練習もする。
不健康状態であればしっかり休んで回復させて再び取り組むことが重要なんですね。

それには自分で自分の体調管理、ストレス管理、モチベーション管理がちゃんとできなければですね!

難しい?そんな時のためのコーチでしょ!?
サポートしますよ!

メール: tstailwind@outlook.com